2025年3月活動報告② UA値計算勉強会

UA値計算勉強会を行いました。

・基本的なUA値の計算方法や現在の省エネ基準について説明

・DotUA値計算シートの取り扱いと入力演習

・一次エネルギー計算のweb入力方法について

また、断熱・気密・自家消費型太陽光発電で光熱費が限りなくゼロになる仕様の計算結果 外皮性能断熱等級6.5以上(120㎡)の概要についても説明

・HP型オール電化(自家消費のため推奨)

・お日さまエコキュート(電気給湯器の場合、必須)

・高効率熱交換導入(温度維持に有利)

・年間消費電力8500kWh(4人家族でこれ以下はなかなか減らない)

・太陽光発電12kW以上設置

・年間発電量12000kWh

・HEMS導入で自家消費率を出来るだけ高める(補助金に必須になった)

上記以外でも必要な事もありますが、これ以外でお風呂をやめてシャワーだけにするパターンや

太陽熱温水器の導入など色々工夫して別ルートを作る事も可能かと思います。

答えは一つではないですが、目安になると思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です